過眠ときどき覚醒

 
 
 
  • About

    ari_'s life

Blogroll

 
テーマ替えました 8月 26th, 2023

TwittterがXになって早ひと月。

リンクを解除するついでに、テーマを替えてみました。

 

夏も終わりに近いけどまだまだ暑いので、涼しげなものを選びました。

藤娘きぬたや 謹製 竜巻絞り に出逢いました 12月 15th, 2018

corporate site -> 藤娘きぬたや
brand site -> KINUTAYA
facebook -> @kinutaya

ずうっと羽織が欲しいなぁとおもいながら巡り合いを待っていました。
今日、縁あって、竜巻絞りのコート(道中着)を羽織らせていただきました。
そのコートは風合い、柄、質、どれもがとても良いものでした。
30年着用されてまして、時を経て色(黒地x赤)が濃く変化しているそうですが、変化も楽しめる長年着たいと感じさせる道具でした。

竜巻絞りとは、
縫い締めた布(生地)を筒状にして、上から下へ糸を螺旋状に巻きつけてから染めると、表面に見えている部分だけが染まります。
制作途中の巻き終わった布の形が「天に昇ってゆく竜」のように見えるところから、竜巻絞りと呼ばれています。

竜巻絞りの柄は、画像検索をしていただくことにしまして。
deskgram -> #竜巻絞り

羽織では無く、手に持つ機会の多い道中着に仕立てたとしても
皺になりにくいという特徴から、丁重にせず気軽に脱ぎ着できそうです。

私は、羽織も道中着も所有しておらず、
横着な性格と格式高い場に出る機会もないため、
帯と着物を保護することと防寒を目的とし、室内でも脱がなくてもよい羽織を一着欲しいと思っていました。
羽織なら帯をちらりと覗かせることも出来ますしね。

しかし、道中着も良さそうと揺らぎが出てきました。
羽織は、丈が膝下まである長羽織を考えていましたが、
まずは、11月から3月まで使える七分丈の道中着を仕立てて、
その後、薄羽織を短めの丈で探すのはどうであろうかと。

この度は、持ち合わせがなく招くことは叶いませんでしたが、
欲しい物があるとお仕事頑張ろうっと思えてくるのが不思議ですね。

#ssmjp 2018/03 3月 27th, 2018

2018/03/27(火)、#ssmjp 2018/03にヘルシェイクblog枠で参加しました。

blog枠参加者には最前列に優先席が用意されています。
おかげさまで、ChooChooTrainのイントロのダンスのように身体を捻らずともよく!
前方に気兼ねせずスクリーンを凝視することが出来ます。

発表者 内容
会場提供DMM.comさん DMM.com Groupの紹介、諸注意
@tigerszkさん ssmjpの紹介、諸注意
@K4imTariaさん パケットを無駄なく使う
@totoromasakiさん 中華スマホをMITMしてみた
@nekoruriさん クラウドでハンズオンする話
@tcshさん AWS CLIではじめるコマンドラインライフ
@usaturnさん Sphinx関連

DMM.com Groupの紹介、諸注意

今月のconnpassは、DMM.Gameで通知させていただきました。
気づきました?そう、DMMは分社化しました。

ssmjpの紹介、諸注意

今月のテーマは、ポプテピピック アニメ
ササミミッミ
あら、ミが一文字足りませんか?

パケットを使ったサーバ監視 パケットを無駄なく使う

NWが好きなソフト屋です。今日は、趣味のパケットいじりの話をします。
github simpart/packethookerで公開中です。
パケットを活用したい、ただたんに可視化するのではなく。
パケットをトリガーにして何かアクションをしたい。
「キャプチャ+DB格納+解析+通知」ではなく「キャプチャ+解析+通知」がやりたい。
通知先であれこれやってもらいたい。

デモ
webアクセスTCPコネクション数計測(webサーバ)し、閾値越えた場合に通知(今回はSlackに流す)

今のところはTCPコネクションだけですが、
今後はモジュールを増やして、機能拡張していきます。
援助があれば、開発速度が速まるかもしれません。

中華スマホをMITMしてみた

黒い噂のあるタブレットの通信内容をタッピングしてみました。
全く操作していない状態で、連続した10日間(期間中の土日は含まず)パケット内容をみてみました。
日本製についても同調査を行いました。
結果として、中国製だからという事実はありませんでした。
デモしたツールは、github tatsu-i/rpotで公開中です。
使うならSSDで構成した方がいいです。とてもメモリをくいます。

休憩

ここまでの感想、気になることは試してこそ明らかになるもの。

クラウドでハンズオンする話

クラウドを使ったハンズオン増えましたね。
ハンズオン当日スムーズにスタートさせるためには、事前準備が大切です。

3クラウドの違い、ハンズオンの仕込み
各クラウドの魅力を最大限伝える。
何故、今回のハンズオンにそのクラウドを選んだのかを伝える。

利用者PCへの依存を減らす
Cloud Shellや準備した作業用インスタンス
アクセスキーを設定ファイルに書かせない
(そのままgithubに登録しちゃう人もいるので、環境変数で設定させる)。

Limitに気をつける
ハンズオンの環境やアカウントを準備しておくよう通知していても、準備して来ない人もいる。
準備不足な人をフォローしようにも、
同日決済回数や、アカウント払い出しに制限がありカバー出来ないこともある。
あらかじめ捨てアカウントが配布できる環境を準備しておく。

利用に時間が掛かるサービスに気をつける
特にCDN系。

当日は、何事もないことを祈りましょう!
念のため、予備のプレゼンネタとか準備してあると良いね。

事後は、環境をまっさらにしましょう。
参加者やデモ用に作ったものを消し忘れてクラウド使用料を無駄に支払い続ける、
そんな事の無い様に翌月、翌々月の請求書には目を通しましょう。
SecHack365、Minecraftも宣伝しておきます。

AWS CLIではじめるコマンドラインライフ

運用構造化の未来へ
運用自動化する前に、CLI化しましょう。
なんとなく理解してGUIでなく、CLIで低レベルでの機能を理解することが大切。

運用でGUIを利用するのは、楽でしょうか。
ある日起きるGUIの改訂、混乱する現場、運用手順書を更新する依頼が来る。
そもそもGUI作業のコード化は比較的難しく、
オブジェクト指向プログラミングの基礎を知らないと変なコードになり、保守出来なくなる。
CLIなら、変更値が確実に分かるのでUndoしやすい。
GUIでは出来ないけど、CLI(API)なら出来る操作もある。
GUI作業から卒業しましょう。
JAWS CLIやってます。

成功した自動化は、手順書ベースの自動化です。

Sphinx関連

Sphinxとは、プレーンテキストをインプットし、
様々なフォーマットをアウトプットする
ドキュメンテーションジェネレータ。

マルチインプット、マルチアウトプット。
Sphinxはプロジェクト単位で作る。
骨組みを考えて構造化する。

軽量マークアップ言語
可読性が高い、表現力が高い。

特徴
プレーンテキストで作成

デモ
termロールを使って、用語集に書いておきたい単語を書いておく。
用語集の内容(説明)は、あとで書くことが出来る。
チーム内でぶれそうなところは用語集にいれておくといい。

終了

この記事が、皆の為の良いものが広まる切っ掛けとなりますように!

次回、#ssmjp 2018/04の開催日は、2018/04/25(水)です。

mastodonプライベートインスタンス運用フロー 12月 20th, 2017

ssmjp Advent Calendar 2017 – Adventar

#ssmjpアドカレ2017の20日目。昨日は、junjunさんの「ssmjp Slackの歩き方」でした。
明日は、delphinzさんの「今年話した2つ話のappendixなど(そして年末はRIZINを見よう!)」です。

今日は、mastodonプライベートインスタンス運用フローのお話しです。

2017/04/16 に立てた平和なぴーかんちほーを5名+αで運用しています。
2017/12/20 現在、19ユーザが平和なぴーかんちほーを利用しています。ありがたいことです。

運用環境の説明

運用メンバ(5名):
@junjun(管理責任者兼財務)
@sharl(技術顧問)
@HRM(技術主任)
@Umic_Y_ANG(広報兼テスター)
@ari(作業者)

インスタンスサーバ:
さくらのVPSでインスタンスサーバ(CentOS+docker)を立てています。

運用メンバ間連絡手段:
さくらのVPSでIRCサーバを立てています。サーバ管理専用channelで、報・連・相をしています。

構成管理:
自宅サーバでGitLabを立てています。

チケット管理:
自宅サーバでRedmineを立てています。

運用フローの説明(mastodonバージョンアップ対応の場合)

  • 各メンバが各々情報をCatch。
  • @Umic_Y_ANG が、mastodonの更新情報をWatch。更新があれば、Redmineのチケットを作成。
  • @HRM または @junjun が、更新手順書を作成し、GitLabに登録。Redmineのチケット情報を更新。
  • @HRM または @sharl が更新手順書をレビュー。Redmineのチケット情報を更新。
  • (必要に応じてチケットを戻して手順書を修正。)
  • @ari が更新手順書を確認。不明点を解消しておく。
  • IRCで作業日程を調整。最低3名の体制を作る。
  • 作業日当日、メンバの準備が確認できたら @Umic_Y_ANG がメンテナンスを予告。
  • 作業開始前には、 @Umic_Y_ANG がメンテナンス開始を告知。
  • @ari が作業しつつ、IRCで状況報告。
  • @ari が正常性確認を終え、作業完了したらIRCで慰労。Redmineのチケット情報を更新。
  • 作業完了後には、 @Umic_Y_ANG がメンテナンス完了を告知。

他にもメンテナンスしていますが、ここでは省略します。

平和なぴーかんちほー誕生まで

2017/04/11 @nullkal さんが、mstdn.jp を開設されました。

インスタンス立ち上げブームを感じ、某IRCで唆す発言がありました。
2017/04/12 16:27 @Umic_Y_ANG 「@junjunがインスタンス立ててくれると信じてる」

2017/04/14 昼過ぎ @nullkal さんが、「mstdn.jp をさくらのクラウドへ移転します」と予告されました。
2017/04/15 07:11 @nullkal さんが、「mstdn.jp 移転完了」のお知らせを発信されました。

今やらないでいつやる!と @junjunが、ちょうど手元にあったさくらのクラウド無料クーポンを使ってあれこれした結果、
2017/04/15 11:15 CentOS+dockerとサーバ管理者メンバーのアカウントの用意ができました。

マストドンアカウント発行あたりで躓きつつも、
2017/04/16 14:55 平和なぴーかんちほー が誕生しました。

メンバの産声

2017/04/16 14:55 @HRM 「よし。
2017/04/17 13:55 @junjun 「ああーここで通知する手もあったか
2017/04/17 14:14 @Umic_Y_ANG 「はじめのいっぽ。
2017/04/17 15:23 @sharl 「ニャーン
2017/04/20 22:58 @ari 「Mastodon

その他

2017/09/xx さくらのクラウド無料期間終了のお知らせ。想定よりも早く枯渇してしまいました。
2017/10/09 期間切れに合わせて、さくらのVPSへ変更。

ターミナルをポケモンにする 12月 6th, 2017

ssmjp Advent Calendar 2017 – Adventar

#ssmjpアドカレ2017の6日目。今年もit__sseiさんからはじまりました?
明日は、ym405nmさんです。

今日は、ターミナルをポケモンにした経緯のお話しです。

12/01 16:01
某IRCで 爆速でターミナルをポケモンにする リンクが貼られる
見た目に惹かれる私にとってハニーポットである。

12/01 21:00
帰宅後、リラックス状態でサイトに飛び、うっかり「かわいいね」と反応する
会社規定により勤務中は使えないし、背景によっては見難い箇所もありそうだからと踏みとどまった。堪えた!

12/02 20:27
Trelloで「iTermをポケモンにする」カードが作成される

616_Trello

Trello


カード作成者から「私も入れましたよ、ほらかわいいでしょう。私用PCで楽しめばいいでしょう。(意訳)」と誘導され、「機会があったら検討します」と消極的な回答をしたものの、ネタにする機会あるかしらと思いを馳せていた。既に遅し!

12/05 23:00
Homebrewはインストール済みなので、爆速でターミナルをポケモンにする 記事の手順に従って作業する

616_iTerm_1

iTerm

616_iTerm_2

iTerm

設定変更も問題なく完了した!

12/06 01:00
Hyperを起動する

616_Hyper

Hyper


かわいい!

“hyper上で Command + Shift + R を押すと幸せになれます。”

幸せになりました、ありがとう!

打ち合わせという名の意見交換会 5月 17th, 2017

今日は、早退して社内打ち合わせをしてきました。

菖蒲湯 5月 5th, 2016

菖蒲湯の準備をし忘れて入りそびれました。

#CROSS2016 2月 5th, 2016

今日の CROSS2016 の為に昨日を乗り切りました。

CROSS2016のプログラムは、
プログラム/会場/ネットワーク
の中継リンクから復聴出来ます。
バッティングして見逃した方に優しいシステム、素晴らしいです。

page2016 の最終日
2月5日(金) 13:00〜15:00 無料 「印刷産業に於ける改正個人情報保護法とマイナンバー制度」に関するセミナー
が気になりましたがpageは過去に行ったことあるので、
今回初参加のCROSSで1日を過ごしました。
大盛況でしたね。

一年の始まりは立春から 2月 4th, 2016

今日は立春、春の始まりであり一年の始まりでもあります。
毎日書くつもりの備忘録の仕切り直しに良い時期ですね!
今大慌てで追いつきました。
新たな気持ちで生活を始めましょう。

節分には厄除けを 2月 3rd, 2016

季節の始まりの日の前日を節分といいます。
季節の変わり目には邪気が生じるとの謂れがあり、
宮中行事として邪気払いが執り行われいたことが由縁で
今日の福豆を撒いて、年齢分の豆を頂く風習があります。

帰路で寄り道して、太巻きと福豆を得る予定でしたが、
さすがは大寒の最後の日、寒さに負けて直帰してしまいました。
福豆はなくとも、有難くもローストビーフ巻きというものを頂戴しましたので
もくもくと食べました。
私は節分に太巻きを食べる習慣がないので、釈然としない夜でした。